犬の肉球ケアクリーム PUNIPLUSのインスタグラムから新規購入者を狙ったランディングページ

ぷにっと感と丸ゴシックを使って、親しみと清潔感を訴求

(架空)「肉球ケアクリームPUNIPLUS」
インスタグラムから新規購入者を狙ったランディングページ

■URL
https://puniplus.studio.site/

制作概要

制作の背景

犬用肉球ケアクリームの新規購入者の集客用ランディングページ制作を担当。

ここがポイント!

・インスタグラムからの流入を想定しているため、構成の中にインスタグラムの記事風レビューを入れたり、スマホ前提のデザインにしております。

・“ぷにぷに肉球”の世界観に統一したデザイン
「癒し」「清潔感」「信頼感」を軸に、丸フォントや淡い配色で世界観を統一。犬好きに愛されるビジュアル設計。

・成分訴求+使用感の見える構成
「天然成分」「安心の国内製造」といった機能性を伝えつつ、使い方ステップを視覚的に伝えることで購買意欲を高めています。

こんな人におすすめ!

・インスタグラムからお客さん集客したい
・BtoCで、スマホユーザーを狙いとしたLPを作りたい

デザイン全体

こだわりポイント

POINT01

飼い主に問いかけるコピーと「ぷにっと感」を出すデザイン

ファーストビュー(ランディングページを開いたときにはじめに表示される部分)を開いたときに一目で何の商品かわかることが重要です。その為に、大きく4つポイントがあります。

① 肉球ケアに困っている方をターゲットにしたコピー
〇〇していますか?と問いかけることで、私のことだ、ぎくり。となり、この下をスクロールさせる効果があります。

② 文字を立体的に光沢あるデザイン
立体的に光沢ある効果を文字に入れることで、ここまでぷにっとなるのかと見た目を強調させております。

③ 一目でわかる商品補足文
どんな商品か端的に表すことで、読者が読んだときに求めている商品かわかるようにしました。

④ 数字での訴求
数字の訴求をすることで、この商品にはたくさんの美容効果があって、効き目ありそうと期待感を生ませます。

POINT02

購買意欲をそそらせる仕掛け

申し込みエリアでは3つの仕掛けをしています。

① 限定効果
人間は「限定」と付くものに弱いです。それを利用して、一番初めに視線がいく左上に配置することで、「この商品は早く買わないと損する」と思わせる効果を出しています。

② 定価表示とどれくらいお得になったか
定価表示をあえてすることで、この商品がどれだけお得に買えるのか理解させる効果があります。

③ 購買欲をそそる緑
緑は購買欲をそそる色です。これを使うことで最後にポチッと押す効果があります。

POINT03

SNSで投稿されたリアル感があるレビュー

今回は、インスタグラムからこのランディングページに入ってくることを想定しておりますので、普段インスタグラムに慣れてる方をターゲットとしております。

そのため、インスタで投稿されたようなレビューを制作して、リアル感を出しています。

POINT04

商品に含まれているオイルとその効果を「効果別」に表示

配合されているオイルにどんな効果があるのかを「効果別」に表示しています。

メドフォーム油はバリア強化に効果があるから、バリア強化を表す紫と配合されている油をセットで表示することで、この商品には「こんなものが使われて、品質が高そう」と安心感を持たせることができます。

ペットの肌に直に触れる商品であるため、安全性を訴求することは重要です。

POINT05

一目でわかるアイコン

文字を強調させるだけでも伝わりますが、さらにわかりやすくするため、右端にアイコンを入れました。
アイコンがあることで瞬間的に書いてあることが理解できて、ランディングページを読む流れを止めることなく、最後まで読ませる工夫をしています。

最後に・・・

私のサービスでは、消費者心理学や行動経済学の知見を取り入れ、成果につながるLP制作を行っています。

「依頼してみたい」「具体的に相談したい」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。