爽やかなデザインと初めての撮影のお客様に安心感を与える
「笑~写真撮りまっか?」
出張撮影のお試しキャンペーンランディングページ
制作概要

制作の背景
たびすけっと様の出張撮影サービスのお試しキャンペーンランディングページを担当。
ここがポイント!
・「初めての出張撮影サービス」利用の方を対象にしているため、全体的に爽やかな色づかいと多くの写真を掲載。
・明朗会計やカメラマンの特徴をはじめのセクションに持ってきたりするなど内容をシンプルにして、初心者でもわかりやすく伝わる構成にしております。
こんな人におすすめ!
・さわやかなデザインのランディングページが欲しい
・自社サービスをわかりやすく伝えたい
デザイン全体

こだわりポイント

POINT01
初めての方が安心して利用できるためのコピーと視線誘導
① 初めての利用者を意識したコピー
「初めての方でも安心の出張撮影サービス!」と明記することで、写真撮影サービスに不安を持つ初心者層にアプローチ。最初のコピーで心理的ハードルを下げ、読み進めてもらいやすくしています。
②視線誘導を意識したレイアウト
人間の自然な視線の流れ(左から右へ)を利用して、左側にコピー、右側にカメラマンを配置。さらにカメラの向きをコピー側へ向けることで、視線が自然と文字へ流れるように設計しています。
POINT02
申し込み率UPのための心理誘導
① 視線の動きを利用した限定訴求
人の視線はまず左上に行く特性があるため、そこに「初回限定」を配置。最初に目に入る場所で“今だけの特別感”を演出し、クリック意欲を高めています。
② 定価表示によるお得感の強調
通常価格30,000円をあえて書いたうえで打ち消し、半額の15,000円を赤字で強調。比較対象を提示することで割引のインパクトを最大化させています。
③ LINE連動のマイクロコピー
申込ボタンには「簡単!3分で完了!」というマイクロコピーを添え、心理的ハードルを下げています。


POINT03
サービス内容を端的に伝える&実例の豊富さ
① サービス概要を端的に伝えるコピー
冒頭で「無理に作った笑顔ではなく、一瞬の自然な笑顔や表情を切り撮るプロ」と表現し、どんなサービスなのかを短いフレーズで理解できるようにしています。これにより、続く実例写真を見たときに「なるほど、こういう撮影か」と納得しやすくなります。
② 豊富な実例で幅広さをアピール
ソロの男女・親子・カップルなど、バリエーション豊かな実例写真を並べることで「自分のケースにも当てはまりそう」と読者に思わせる仕掛けになっています。ジャンルやシーンの幅を見せることで、対応力の高さも自然に訴求しています。
POINT04
スライダーでたくさんの写真紹介
さまざまな撮影事例をスライダー形式で流れるように見せることで、サービスの幅広さを直感的に伝えています。静止画像を並べるよりも動きがあることで、ユーザーは“まだ他の事例もあるのかな?”と自然に視線を留め、滞在時間が伸びやすくなります。
また、ロケーション・人物構成・シーンが多様に揃っているため、幅広いターゲット層が自分ごと化しやすく、問い合わせへの心理的ハードルを下げる設計になっています。


POINT05
写真と属性でリアリティ訴求
① 写真+レビューのセットで安心感を強化
実際の撮影シーンの写真と感想を一緒に掲載することで「このサービスでこんな写真が撮れるんだ」と読者が具体的に想像でき、安心感につながります。
② サブタイトル+本文で可読性を向上
「友達のように気さくに」といったサブタイトルを先に提示することで、レビューの要点を短時間で理解できます。続く本文で詳細を補足する二段階構成により、読者の理解が深まります。
③ 属性を明記して信頼性を高める
「神戸様 30代男性 自営業」といった属性を添えることで、レビューが架空ではなく実際のお客様の声であることを示し、リアリティと信頼性を担保しています。
最後に・・・
私のサービスでは、消費者心理学や行動経済学の知見を取り入れ、成果につながるLP制作を行っています。
「依頼してみたい」「具体的に相談したい」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。