セミナー集客LP|お金に愛される私になる6Daysセミナー

長いコピーをわかりやすく伝えるランディングページ

葦花エレン「お金に愛される私になる 6Days集中セミナー」
セミナー受講者募集するためのランディングページ

制作概要

制作の背景

集客や売上、事業拡大に悩む起業家に向けて、セミナー受講者募集するためのランディングページです。

ここがポイント!

・お金のセミナー+女性なので華やかにしつつ、金のフレームや明朝体を使い、いやらしさの無いデザインに。

・文字主体のランディングページですが、適切な余白やあしらいを入れて長いと思わせない工夫

こんな人におすすめ!

・華やかなデザインにしたい
・お金関係のランディングページが欲しい
・長めのコピーをわかりやすく伝えてほしい

デザイン全体

こだわりポイント

POINT01

無料訴求と信頼性の明示でハードルを下げ、ターゲットを明確化して申込率を高める構成

ファーストビュー(ランディングページを開いたときにはじめに表示される部分)を開いたときに一目で何の商品かわかることが重要です。その為に、大きく4つポイントがあります。

① ターゲットを明確にし、強いキーワードを配置
「起業家さんへ!」と冒頭で呼びかけることで 誰に向けたセミナーかが一目で分かる。
さらに「お金」「大成功」といったポジティブで強い言葉を大きく見せることで、視線を惹きつけています。

無料で参加できることを強調し、心理的ハードルを下げる
「なんと無料!」と目立つ装飾で訴求することで、参加の敷居を大きく下げ、 “今すぐ申し込もう”と思わせる後押し をしています。

③ 主催者情報を記載し、信頼性をプラス
主催者の名前を出すことで、 “誰がやっているのか分かる安心感” を与えています。顔写真を載せている点も信頼感アップに寄与。

④ 開催日・時間・対象範囲を明確化
「10/22〜27連日開催(ZOOM)」と具体的に記載することで、 参加イメージを持ちやすくする。
また「会社員・起業初心者にも役立ちます」と補足を加え、 サブターゲット層の取り込み も狙っています。

POINT02

ファーストビュー直下に特典と申込み導線を配置し、申込意欲の高いユーザーを取りこぼさない工夫

申し込みエリアでは3つの仕掛けをしています。

0. ファーストビュー直下に配置する狙い
特典と申込み導線を ファーストビューのすぐ下に置くことで、申込み意欲の高い方を取りこぼさない構成。すぐに行動したいユーザーが迷わず申込めるように設計されています。す。

① 特典を提示して申し込みを後押し
「豪華2大特典を無料プレゼント!」と打ち出すことで、 “このページから申し込むと得をする” という感覚を与え、申込みを強力に後押ししています。

② 無料と有料を対比させて価値を強調
セミナー参加自体は無料、アーカイブは1,980円と明示し、薄い仕切りを入れて比較を作ることで、 “無料でこんなに得られるのか”という納得感 を演出しています。

③ 緑のCTAボタンで購買意欲を刺激
「参加を申し込む」ボタンを鮮やかな緑で設計することで、 安心感+行動喚起の心理効果 を両立。視覚的にも「ここから申し込むべき」と誘導しています。

POINT03

ターゲットの悩みに共感を示しながら解決の方向性を提示することで、安心感と信頼感を演出

悩み→解決エリアでは以下のことを気を付けております。

申込者の悩みに寄り添う内容
「お金や将来のことが不安…」といった ターゲットの共通の悩みを代弁 し、理解していることを伝えることで共感を獲得。読者は「自分のことをわかってくれている」と感じやすくなります。

POINT04

自身のストーリー受講者満足度をグラフで見せることで、信頼感と説得力を演出

講師紹介エリアでは以下のことに気を付けています。

① ストーリー形式の自己紹介で共感を獲得
悩みの理解パートから流れるように講師紹介を置き、 「自分も同じような不安や葛藤を抱えていた」 というスタートを提示。過去→現在のストーリーを語ることで、読者は「自分も変われるかもしれない」と希望を持ちやすくなります。

② 受講者アンケートで満足度を可視化
グラフを使って「満足」「とても満足」といった回答を見せることで、 第三者の声を証拠として提示。体験者の評価が一目で理解でき、安心感と期待感を同時に与えています。

POINT05

セミナーの全6日間の内容を公開し、学べることを明確化

料金比較エリアでは以下のことに気を付けています。

セミナー内容を公開し、受講者とのズレを防ぐ
「Day1〜Day6」でテーマを具体的に示すことで、受講者は 学べる内容を事前に把握でき、安心感を得られる。不安を減らし、参加への心理的ハードルを下げています。

② オールインワンで学べる価値を強調
書籍や他のセミナーで断片的に学ぶ内容を、ここでは 一貫した流れで体系的に学べる と訴求。これにより、受講者に「ここで全てが解決できる」というお得感や期待感を抱かせます。

POINT06

あとがきの効果

ランディングページにおける「あとがき」は、単なる締めくくりではなく、 申込みを後押しする最後のクロージングパート として大きな役割を持っています。

例えば今回の「お金に愛される私になる 6Days集中セミナー」のあとがきでは、

クロージング効果
最後に「このチャンスを逃さずに」と行動を促すことで、ここまで読んだ読者がためらわずに申込みボタンへ進む流れを自然に作っています。

成功後の未来イメージの提示
「お金に愛される起業家になれば、もっとラクに楽しく成功できる」と未来像を描かせることで、読者に参加後の自分を想像させ、行動意欲を高めています。

親近感・信頼感の醸成
「あなたにお目にかかれることを楽しみにしています」と講師自らが語りかけることで、主催者の人柄や温かみが伝わり、心理的な距離が縮まります。

といった感じに作っております。

最後に・・・

私のサービスでは、消費者心理学や行動経済学の知見を取り入れ、成果につながるLP制作を行っています。

「依頼してみたい」「具体的に相談したい」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。



■URL
https://lovemoney.blog/ashihana_eren_lp_2409_1/