ユニークなデザインと海外ユーザー向けの構成
Japanese Retro Design「Retro Shiba Poster」
海外ECサイト「Etsy」にて出品している商品ページへ閲覧を促すためのランディングページ
■URL
https://retro-shiba-poster.studio.site
制作概要

制作の背景
海外ECサイト「Etsy」にて出品している商品ページへ閲覧を促すためのランディングページ制作を担当。
ここがポイント!
・20〜40代アメリカ人女性に向け、柴犬×大正・昭和レトロのユニークな世界観
・海外向けLPということで、ビジュアル重視でシンプルな構成と印象的なデザイン
こんな人におすすめ!
・海外向けのランディングページが欲しい
・ECサイトの商品紹介ページが欲しい
デザイン全体

日本とは違う、海外のランディングページ
日本の方をターゲットにする場合と、海外の方をターゲットにする場合では大きくは以下のことを気をつけなければなりません。
・基本的にシンプル&短め。
・「必要なことだけ」を端的に提示して、CTA(行動喚起)にすぐ誘導。
・シンプルで余白が多く、タイポグラフィ重視
つまり、海外は「勢いでまず試させる」設計、日本は「納得してから申込ませる」設計、といえます。
こだわりポイント

POINT01
コンセプトをわかりやすく、ユニークさが伝わる
① コンセプトをデザインに反映
「JapaneseRetroDesign」というブランド名や和風のビジュアルで、“昭和レトロ×柴犬”という商品の世界観を強く表現。訪れたユーザーが一目で「どんなブランドか」を理解できるようにしています。
② 作品を散りばめて商品ジャンルを提示
複数のポスターを背景に配置することで、「このLPは柴犬×レトロポスターを紹介している」と直感的に理解させます。具体的な作品イメージを前面に出すことで、購買意欲を高めています。
③ シンプルなコンセプトコピー
「Retro Shiba Poster – Vintage inspired wall art from Japan.」と短いコピーで商品の特徴を表現。英語と日本語を織り交ぜることで、日本らしさと国際感覚を両立し、海外ユーザーに刺さる設計になっています。
POINT02
日本語&英語、シンプルデザイン
商品紹介エリアでは購買意欲をそそるための3つポイントがあります。
① シンプルで直感的なキャッチコピー
「Discover the Collection」と短いコピーで作品群を紹介。海外ユーザーにとって理解しやすく、直感的に“商品一覧”と認識できるようにしています。
す。
② 英語+日本語での表現
作品タイトルや説明文に英語を使いながら、あえて日本語も入れることで「日本らしさ」を演出。海外ユーザーにとって異文化体験となり、ブランドの独自性やオリジナリティを強調しています。
③ シンプルな誘導ボタン
「Get Yours on ETSY」と行動を明確に示すボタンを設置。デザインをシンプルに保つことで、迷わず購入ページへ誘導できるようにしています。


POINT03
実際に飾ったときのイメージ
① 暮らしに溶け込むビジュアル
ポスターを実際の部屋や手元に置いた写真を用いることで、購入後の利用シーンを具体的にイメージさせています。商品単体ではなく「暮らしの一部」として見せることで、購買意欲を高めています。
② シンプルで世界観に合うコピー
「Bring Nostalgic Japan to Your Walls」「Step Into the World of Retro Shiba」といったコピーで、“昭和レトロ×柴犬”のコンセプトをわかりやすく訴求。短くても感覚的に伝わる表現で、海外ユーザーにも響く設計です。
③ ストーリーテリング要素
写真とコピーを組み合わせることで、「自分の部屋に飾ったらこんな雰囲気になる」という未来の姿を自然に想像させる仕掛けになっています。
POINT04
アーティスト紹介セクション
作り手自身のバックグラウンドを紹介し、「柴犬×日本文化」へのこだわりやデザインの世界観に信頼感とストーリー性を与える役割を持たせています。
単なる商品説明に留まらず、“誰が作っているか”を伝えることでブランドへの親近感と独自性を強調しました。


POINT05
柴犬のあしらいでブランドの世界観を最後まで
「Ready to Add some Japanese charm to your Home?」という問いかけコピーで、読者に行動を促しつつ、Etsy購入ボタンをシンプルで親しみやすいデザインに仕上げました。
柴犬のイラストをあしらうことで、ブランドの世界観を最後まで貫き、クリックへの心理的ハードルを下げています。
最後に・・・
私のサービスでは、消費者心理学や行動経済学の知見を取り入れ、成果につながるLP制作を行っています。
「依頼してみたい」「具体的に相談したい」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。